よくある釣り方ってウキ釣りやん

真冬の釣りに行きだして、マイタックルであるシーバスロッドでちょい投げ等しながらふと思いました。
釣先Kと釣先Uに薦められて初心者で、狙う魚が決まってなくても何にでも使えるシーバスロッド(ルアーロッド)買いましたが、よく漫画とかアニメとかに出てくる釣り方って『ウキ釣り』じゃね?
そうです!ボーーっと浮きを眺めるあの釣り方です!
というのは名目で、実際問題、真冬って結構厚着するじゃないですか?
で、そのモコモコした状態でルアーロッド投げては巻いてすると結構大変なんですよ。
でも、しっかり厚着して浮き眺めるだけならそこまで大変じゃないのでは??
と思って釣先Kにウキ釣りについて聞いてみたところ、
「シーバスロッドでもやろうと思ったらできるよ?」
え?そうなの?
ということで、釣具店で必要なものを買い揃えてみました。
※一番下に針が来る順番にいきます。
ウキ釣りに必要なもの
ウキ止め

これで浮きを止めます。
これがないとラインが延々出て、針が底までいきます。
僕のタックルだと、PEラインなので、PEラインでも滑らないものをチョイスしないとだめでした。
浮きスイベル

中通し浮きの場合は不要なのですが、今回は棒ウキを使ったのでこれを付けることによって、浮きを簡単に変えることができます。
※ゴム管とかで止める方もいます。
浮き(ウキ)
ハピソン(Hapyson) 高輝度磯ウキ 1号 電池付 YF-801F

今回は深夜釣行予定だったので、電気ウキにしました。
※この時「号数」とか意味わからずに買ってました。
オモリ(錘)

1号ウキ=1号オモリを付けたら丁度らしい。
サルカン
パラレルサルカンMサイズ

普通のサルカンは両端に丸い金具がついてます。
結束下手な僕は、通してクルクルするだけのこのサルカンを重宝しました。
※PEに結んだリーダー → サルカン
ハリス
クレハ(KUREHA) ハリス シーガー グランドマックスFX

このハリスの号数?が意外と重要らしいです。
僕は玄人じゃないので、釣先Kに言われるがまま(笑い)
※サルカン → ハリス
ガン玉
ヨーヅリ(YO-ZURI) 雑品・小物: [ST]ガン玉 C/S入

そのままだと針に重さが無くて浮いてしまう?とかでハリスに打つらしいです。
他にも細かい重さの調整にも使えるらしい。
針

仕掛けラスト!の針ですね。
狙う魚種によってサイズから形から色々あります。今回は大物狙いではないので、小さめのかかりのいい?ものを釣先Kに言われて買いました。
でこの針にアオイソメとか付けます。
ウキ釣り仕掛け セット…

全部かごに入れてから、釣先Kに
「最初はセットでもいいけどねーー」
って言われたのは内緒です。全然怒ってない。
以上がウキ釣りに必要なものになります。
細かいことを言い出すともっと色々あるんですが、それはまた次回に…。
ウキ釣り用のし掛けを買ったので、次回は釣行へ!!
-
前の記事
新年、忠岡木材コンビナート 2019.01.12
-
次の記事
ウキ釣りに、泉南マーブルビーチ 2019.02.09